
今回のDeNA-カープ3連戦はきのう、おとといの2試合を取材する予定だったが、急遽きょうの3戦目にも足を運ぶことになった。
理由は単純、バウアーが先発するからである。
今季はここまで4勝9敗、防御率4.20と、成績的な興味はかなり薄れているとはいえ、今回は2度目の登録抹消期間10日を経ての登板。
しかも前日の東スポWEBの記事でバウアーを〝反撃への起爆剤候補〟と名指ししたA先生としては、取材に行かないわけにはいきません。
きのうはきのうで、連勝が4でストップした翌日、エース東が投げる試合だったから、こっちもしっかりチェックしておく必要があった。
そんなこと言ってたら、月曜以外休みが取れなくなっちゃうけどねえ。
こんなに連日ゲーム取材と原稿が続く日々を過ごすのは本当に久しぶりで、たぶん日刊ゲンダイで巨人の担当記者をしていた20~30代のころ以来じゃないかな。
62歳でもう若くないんだから、というより立派な高齢者なんだから、体を壊さないようにしないと。
さて、きょうの試合はエース東が悪いなりにゲームメークして7ー4とカープに競り勝ちました。
目に見えない東のスゴさはどんなところにあるのか…詳しくはきょうの東スポWEBで御一読ください!