『レッズ』(NHK-BS)

Reds

 1917年のロシア十月革命を描いた『世界を揺るがした十日間』(1919年)は、日本でも今日まで読み継がれているルポルタージュの教科書である。
 その著者のアメリカ人ジャーナリスト、ジョン・リードの生涯をウォーレン・ベイティが製作・監督・主演の1人3役で映画化した1981年の超大作。

 開巻、ベイティ演じるリードが、ハーバード大学を卒業したばかりで、いま売り出し中の新進気鋭のジャーナリストとして登場。
 生まれ故郷のオレゴン州ポートランドに帰省していた折、記者志望の人妻ルイーズ・ブライアント(ダイアン・キートン)に口説かれ、ふたりしてニューヨークのグリニッチビレッジで同棲生活を始める。

 リードはやがて、当時アメリカでもブームを巻き起こしていた社会主義運動に傾倒。
 一方、ルポルタージュより劇作に興味を抱くルイーズはリードの目を盗み、リードの友人でもある劇作家ユージーン・オニール(ジャック・ニコルソン)と逢瀬を重ねるようになる。

 生涯の同志でもあったリードとルイーズの関係がじっくりと描き込まれた場面はよくできているし、ニコルソンの気取った売れっ子作家ぶりも面白い。
 が、リードとルイーズが何度も夫婦喧嘩を繰り返すくだりはいかにも冗長で、いささか退屈させられる。

 リードがやっとロシアに旅立つのは、上映時間が1時間20分を過ぎてから、というのはあまりにもスローペースだろう。
 いよいよ夫婦してロシアに乗り込んだまではいいものの、ふたりともロシア語が一言もわからない、というくだりも、ジャーナリストの取材旅行というより、新婚旅行の珍道中みたいに見える。

 ふたりして列車の中で居合わせたロシア人愛読者に会話の手ほどきを受けたり、共産党の大会でも英語のできる党員をつかまえては党幹部の演説内容を翻訳してもらったり。
 いかにもアメリカ映画的な描写で適当に笑わせてくれるのはいいが、こんな調子でよくレーニンのインタビューを実現させ、『世界を揺るがした十日間』が書けたものだと首をひねりたくなる。

 そのレーニンとリードが対峙し、著書のキモとなるインタビューを行う場面がないのも拍子抜け。
 ここまで見れば、ベイティの狙いがリードをジャーナリストとしてではなく、青春ドラマの主人公として描くことにあったことは理解できるものの、画竜点睛を欠いた印象は否めない。

 様々な苦労を経て出版された著書が世界的ベストセラーになると、リードはこの成功に酔ったのか、ジャーナリストの立場を超えて運動にのめり込み、ますます思想的に先鋭化。
 アメリカの社会党、共産党と喧嘩別れし、密入国したソ連でもコミンテルン議長のグレゴリー・ジノヴィエフ(イエジー・コジンスキー)にことごとく自分の主張を退けられ、理想と現実の落差を思い知らされる。

 妻会いたさにソ連から密出国しようとしてフィンランドで投獄されたり、ソ連共産党の要請で仕方なく出かけた中東で政府軍に殺されかけたり、晩年は革命家の面影なく、ただただ周囲の思惑と国際情勢に翻弄されるばかり。
 ソ連まで追いかけてきたルイーズとやっと再会できたのも束の間、チフスにかかってあっけなく死んでしまったとき、リードはまだ33歳という若さで、著書の出版から僅か1年しか経っていなかった。

 ベイティとしては恐らく会心の一作で、アメリカでの評価も高く、この年のアカデミー賞で監督賞を受賞。
 ヴィットリオ・ストラーロが撮影賞、リードの理解者エマ・ゴールドマンを好演したベテラン女優モーリーン・ステープルトンが助演女優賞を獲得している。

 ただし、リードや彼の著作についてまったく予備知識のない現代の日本人が見たら、いったいこの男は何をしたかったのか、という大きな疑問が残るのではなかろうか。
 オススメ度B。

(1981年 アメリカ=パラマウント・ピクチャーズ 194分)

ブルーレイ&DVDレンタルお勧め度2018リスト
※A=ぜひ!(^o^) B=よかったら(^^; C=ヒマなら(-_-) D=やめとけ(>_<)

41『ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男』(2016年/米)B
40『エクス・マキナ』(2015年/米)B
39『オール・アバウト・マイ・マザー』(1999年/西)B
38『ムーンライト』(2016年/米)B
37『アメリカン・バーニング』(2017年/米)B
36『セル』(2017年/米)C
35『トンネル 闇に鎖された男』(2017年/韓)B
34『弁護人』(2013年/韓国)A
33『湯を沸かすほどの熱い愛』(2016年/クロックワークス)A
32『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』(2017年/東宝)B
31『南極料理人』(2009年/東京テアトル)B
30『沈黙 -サイレンス-』(2016年/米)B
29『メッセージ』(2016年/米)B
28『LOGAN/ローガン』(2017年/米)C
27『チャック~“ロッキー”になった男~』(2017年/アメリカ)B
26『ヒッチコック/トリュフォー』(2015年/米、仏)B
25『沖縄やくざ戦争』(1976年/東映)B
24『恐喝こそわが人生』(1968年/松竹)B
23『われに撃つ用意あり』(1990年/松竹)C
22『T2 トレインスポッティング』(2017年/英)A
21『ロスト・エモーション』(2016年/米)C
20『激流』(1994年/米)C
19『チザム』(1970年/米)B
18『駅馬車』(1939年/米)A
17『明日に処刑を…』(1972年/米)A
16『グラン・ブルー[オリジナル・バージョン]』(1988年/仏、伊)B
15『エルストリー1976- 新たなる希望が生まれた街 -』(2015年/英)D
14『I AM YOUR FATHER/アイ・アム・ユア・ファーザー』(2015年/西)B
13『サム・ペキンパー 情熱と美学』(2005年/独)B
12『ビリー・ザ・キッド 21才の生涯』(1973年/米)B
11『わらの犬』(1971年/米)A
10『O嬢の物語』(1975年/仏、加、独)C
9『ネオン・デーモン』(2016年/仏、丁、米)D
8『団地』(2016年/キノフィルムズ)B
7『スティーブ・ジョブズ』(2015年/米)B
6『スノーデン』(2016年/米)A
5『キングコング:髑髏島の巨神』(2017年/米)B
4『ドクター・ストレンジ』(2016年/米)B
3『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』(1967年/台、香)B
2『新宿インシデント』(2009年/香、日)B
1『日の名残り』(1993年/英、米)A

スポーツライター。 1986年、日刊現代に入社。88年から運動部記者を務める。2002年に単行本デビュー作『バントの神様 川相昌弘と巨人軍の物語』(講談社)を上梓。06年に独立。『失われた甲子園』(講談社)新潮ドキュメント賞ノミネート。東スポ毎週火曜『赤ペン!!』連載中。 東京運動記者クラブ会員。日本文藝家協会会員。
先頭に戻る